In medio stat virtus

雰囲気研究者です。

趣味の話

人は忘れたくないと思う衝動から、さまざまな媒体へなにかと書きつけたくなるのだと思う。 研究とは関係ない趣味の話。 NARUYOSHI KIKUCHI DUB SEXTET reunion The revolution also not be computerized in Jazz公演を聴きに、初めてblue note Tokyoへ行った…

ISLS2023に参加してきました

ISLS2023に初参加してきました。 2023.isls.org 国際学会は3回目、海外へ足を運んで参加するのは初めてで、収穫の多い出張となりました。 長めのふり返りですがご容赦ください。 Early Career Workshopの感想 ECW1日目 ECW2日目 Main Sessionの感想 Proceedi…

反転授業リデザインワークショップへの参加者を募集しています。

反転授業リデザインワークショップへ参加してくださる大学教員を募集しています。 ご興味のある方はぜひご参加下さい。 「反転授業リデザインワークショップ」【概要】 オンライン授業やハイブリッド型授業の実践が増える中で、反転授業への注目が高まってい…

メモ書き:樂美術館「特別展 玉水焼 三代」/ピピロッティ・リスト

樂美術館の玉水焼き展とピピロッティ・リストの展示を見に行った。 めっちゃよかったので感想を走り書き。 美術に明るいわけではないので、単に感想。 展示順のネタバレも含みます。 「特別展 玉水焼 三代」 樂家4代目一入の庶子である一元が開いた楽窯「玉…

カリキュラムのコース間の関係を可視化する

高等教育では質保障の観点から、各大学が掲げている理念に到達するようなカリキュラムデザインや、初年次教育や一般教養科目と専門科目との連関が求められています。 それに際し、カリキュラムマップやコースツリーの作成をする大学も増えています。 そのよ…

Macにmecabをインストールするときの覚書き

Mac R

先輩の主催で2週間に一度R勉強会をやっています。 今回からはRでテキストマイニングをやろうということでmecabとRmecabを使おうとしたのですが、インストールに手こずったのでメモ書き。 (mecabひさしぶりだ…) 前提 テキスト やっていく 時間がかかった点…

【学振】研究費の端数ってどうするの問題

こんにちは。事務関係の書類を見ると著しく識字率が下がる私です。 学振(特別研究員奨励費)の申請書の書き方のエントリってたくさんありますが、採用後に関するエントリってなかなか探しにくいなと思う今日このごろです。 まとめたいと思っていたことがこ…

【Mac】Excelで作成した背景白色の表をWordに「図で貼りつけ」をしてもグレーの罫線が見えてしまうときの対処法

Mac

あけましておめでとうございます。 今年は元旦から研究室で後輩と一緒に研究をしています。 先程、表題にあるようにExcelで作成した表をWordに図で貼り付けてもグレーの罫線が見えて困るという相談にのっていました。 症状 適当に作ったデータなので中身は気…

Zoomでブレイクアウトルームの部屋ごとにレコーディングする方法

Zoomのブレイクアウトルームを使って、部屋ごとのディスカッション内容を録画したいことが起こりました。 スマホやiPadで録画できるのか気になったので、確かめました。 ※前提:有料会員アカウントで挙動確認をしています。 結論:ブレイクアウトルームの録…

オンライン授業・オンライン学会における著作物の利用について

先日、オンライン学会マニュアルを公開しました。 redbuller.hatenablog.com 執筆時は著作物の利用がよくわからなかったのですが、少し進展があったのでまとめます。 結論を先に言うと、オンライン授業は無許諾で著作物を利用できますが、オンライン学会は許…

コロナ対策で院生室の滞在予定を共有できるようにした

京大でもコロナ感染者が出たことから、教育学研究科から大学への立ち入りの自粛要請と、下記のように研究室の在室予定を調整するように連絡がきました。 院生室への在室も極力避けてください。仕方なく院生室に在室する場合にも、可能な限りマスクを着用し…

各大学が提供するオンライン授業支援サイトまとめ

オンライン授業の開講にむけた各大学の対応や有益なチップスを提供してくれているリンクを集めました。 各大学の取り組みを知る 大学通信 国立情報学研究所 京都大学 大阪大学 東京大学 北星学園大学 専修大学 山梨大学 関西大学 九州大学 名古屋大学 東北大…

オンライン学会向けZoomマニュアルの公開

概要 日本教育工学会や情報処理学会の情報をもとに、オンライン開催の学会で使える発表者向け・聴講者向けZoomマニュアルを作成しました。 著作権フリーで配布いたしますので、どうぞご自由にご活用ください。 最後に実際に参加者企画セッションで発表してみ…

研究意欲はどこから来るのか

博士課程の1年目が終わろうとしている。 おかげさまでいろんな方と交流する機会があり、自分の研究を話したり、博士課程へ進学した理由を尋ねられることがある。 また、研究の最前線で活躍する先生や学生を見て刺激を受けたり気後れすることも増えた。 いま…

2019年を振り返る

今年は修士号を取得し、博士課程として歩み始めた1年目でした。 全体的に、活動の幅を広げ、これまでやってきたことが形となり、次の成長段階へ差し掛かっているなと感じています。 研究面 論文の採択 今年は論文2本が出版されました! 1つは修士の間ずっと…

自己肯定感の低さから来る話下手を治そうとしている話

新学期が始まって1ヶ月ほど経とうとしています。 無事に博士課程に進学して、いよいよアカデミックな道で生きていこうかという覚悟もできつつあります。 今日は、この春から克服しようとしている「話し方」についてまとめます。 尻すぼみで聞き苦しい話し方…

無重力体験と2G体験をした話

先日,京大の宇宙ユニットと霊長類研究所が主催しているパラボリックフライト実験を体験してきました!! Moon.kyoto パラボリックフライトを用いた微小重力環境における時空間認知を分析する研究教育活動 ざっというと,無重力空間や2G空間で,認知実験を…

研究室合宿で卒業研究に向けた研究の進め方についてプレゼンした話

学部時代に所属していた研究室(西岡研)の合宿にOGとして参加してきました! 毎年研究室合宿にはOB/OGが参加していて,現役学生の人たちの研究についてアドバイスを言ったり仕事の近況報告をしたりする,縦のつながりを深めるための貴重な機会でもあります…

国際シンポジウムでBest Paper Awardをとった話

先日参加した国際シンポジウム(International Symposium on Educational Technology)で恐縮なことにBest Paper Awardをとった。(やったー!) 審査の流れや大会の様子はここにまとめた。 scrapbox.io 嬉しさと困惑が混ざっているけれども,初国際会議で投稿…

国際学会の口頭発表へ向けた原稿の作成

英語がとても苦手ですが状況を作ることが大切だ,ということで国際学会へ出ることにしました。 1ヶ月ちょい先の発表にむけて,プレゼン資料を作成し始めました。 発表時間が何分なのかも未だわからずですが,用意できることから始めようと思っています。 今…

このブログについて

大学教育と教育工学について勉強している大学院生です。 このブログは情報系を学んでいた学部時代,開発を頑張ってみようと思っていた時期があり,備忘録のために作成していました。 時は流れ,今は大学授業実践にまつわる研究をしています。 記事数も少ない…

2017年を振り返る

メモ程度にしか使っていなかったブログを復活させました。 今まで,FBでは時々文字で活動記録を残していましたが,発信したい気持ちと興味のない人の目にも触れてしまう押し付けがましさへの遠慮から,更新頻度や内容もまちまちでした。 でも,特に修士で京…

Mac OS Sierraが重いときMac初心者でも頑張れそうな対処法まとめ

開発経験がなく、PCにそこまで詳しくない知人から「5年ほど愛用しているiMacの挙動が急に重たくなった」という相談をうけました。 Mac初心者(=私目線)でも頑張れそうな解決策を探してみました。 自分では試していないので信頼性はよくわからないですが。…

ゲージ作成、移動ボタン作成、rigidbodyとか

メモ程度に〜 オブジェクトに当たると体力ゲージがさがるようなHUDを作る 完成したHUD.cs↓ これをプレハブ化したゲージにつけました using UnityEngine;using System.Collections;public class HUD : MonoBehaviour { private float hitpoint; private float…

macのストレージを減らす

諸事情でどうにかBoot Campいれたいので残り6Gというありえねえストレージを減らす努力をしました /coresが空なのに"その他"で64Gくらいくってるからなにかなーて探してたら sleepimageとかイラレのキャッシュとかMobilebackupsとかlost+foundが原因ぽい。 …

オブジェクトが落ちてくるところの実装と当たり判定:初歩編

Unityで落ちてくるものを避けるゲームを実装中。 まだまだよくわかんねえ 当たり判定は↓とか本を参考にしたので割愛 Unityの2Dゲームで「当たり判定」の基本を30分で理解するコツ!(前編) - Unity不定期便 参考文献: Amazon.co.jp: Unityではじめる2Dゲー…